スキップしてメイン コンテンツに移動

二俣公一氏デザイン「Elder_ARAOKAGANKYO」2018年夏限定のサングラス

 

アイウエア専門店「ブリンク外苑前」、「ブリンク ベース」を運営する有限会社荒岡眼鏡は、オリジナルアイウエア「Elder_ARAOKAGANKYO(エルダーアラオカガンキョウ)」の2018年夏限定のサングラスを2018年6月1日(金)より発売しました。

2017年6月に発売した「Elder_ARAOKAGANKYO」は、昨年創業77周年を迎えた荒岡眼鏡の記念モデル。初期の荒岡眼鏡の売上を大きく支え、創業者・荒岡秀吉が生涯愛用した「ブロウライン」と呼ばれる眼鏡をもとに、空間/プロダクトデザインにおいて国内外で活躍する二俣公一氏がデザインを担当。

一般的にブロウラインのデザインといえば、メタル素材とアセテート素材のコンビネーションで知られていますが、二俣氏はアセテート素材のみを使用し、独自の造形美によってブロウラインを再解釈。福井県鯖江市の眼鏡工場「Taniguchi Optical」の高い技術力が呼応し、Elder=「長老」と名を冠したモデルが産声を上げました。発売以来、お客さまにも好評で度重なる追加生産をしております


2018年夏限定のフレームは(色名:タイムレスクリア)、エイジングを施したように黄味がかった、レトロ感溢れるクリア色が特徴です。アセテート素材は純度が高く、硬質で経年劣化も少ない、国内で生産を行う「タキロン・ローランド」のものを使用しています。透明感のあるクリアカラーによる上下のカッティングはまるで宝石を見ているような光の屈折を楽しむことができます。

 

【1943年創業、オーエムジー(旧・大阪眼鏡硝子)のガラスレンズを使用】
今回のレンズカラーは2色。ガラス製レンズに特化した日本屈指の光学ガラスメーカー「オーエムジー」(旧・大阪眼鏡硝子)のものを採用しました。着用時にはガラスレンズの特性(色が美しく、強度があり経年劣化が少ない)を感じていただけます。



スモークグリーンのレンズ(レンズ名:LIGHT ABSORBING BLACK)は、ヒトには有害光線とされている「紫外線」「赤外線」を全て濃いグリーンの色調はヒトの目にはとても馴染みやすいカラーで、自然な色合いながらも眩しさだけを大幅にカットするものです。


ブラウンのレンズ(レンズ名:LIGHT BALANCING BROWN)は、カメラ用の「色温度交換フィルター」に使われている材料を転用。日陰や曇りの日の青っぽい景色を暖かみのある自然な見え方に変換するレンズです。


【製品・販売店 詳細】
商品名 | Elder_ARAOKAGANKYO -2018 summer-
フレームカラー | タイムレス クリア
レンズ | LIGHT ABSORBING BLACK、LIGHT BALANCING BROWN
発売日 | 2018年6月1日(金)
販売店 | ブリンク外苑前、ブリンク ベース
価格 | 39,000円(税別)

 

【Elder_ARAOKAGANKYOについての関連記事】
プロダクトデザインに二俣公一氏を起用 創業77周年を記念し、オリジナルアイウエア「Elder_ARAOKAGANKYO」を発売(2017年)
http://blinc.co.jp/blinc/journal/8180/

「故きを温ね新しきを知る。荒岡眼鏡が創造したメガネのニュークラシック。」
http://www.houyhnhnm.jp/feature/88228/



このブログの人気の投稿

荒岡眼鏡初のオリジナルモデル『Elder_ARAOKAGANKYO』 。土に還るバイオプラスティック、「M49」に素材を一新して5月14日(土)より発売。

  2017年に発表した荒岡眼鏡オリジナルアイウエア『Elder_ARAOKAGANKYO(エルダー_アラオカガン キョウ)』の素材を一新し、2022年5月14日(土)より『Elder_ARAOKAGANKYO(2022年式)』として発売します。 『Elder_ARAOKAGANKYO』は、荒岡眼鏡(1940年〜)の創業者・荒岡秀吉が生涯にわたり愛用した “ブロウライン” ※1 がモチーフ。空間・プロダクトデザイナーとして国内外で活躍する二俣 公一氏 (CASE-REAL / KOICHI FUTATSUMATA STUDIO)がデザインを手がけ、2017年に同社の創業77周年モデルとして発売しました。Elderとは “長老” を意味します。 一般的なブロウラインは、フレームの上部にアセテート素材、下部にメタル素材を用いていますが、二俣氏はそれぞれの素材を分けることなく、同一の素材で表現しています。独自の造形美によってブロウラインを解釈したモデルです。 ※1 ブロウラインとは眉の形をデザインソースにしたものです。一説では、1940年代後半に眉毛が薄く悩んでいる人の「威厳を出したい」という思いから生まれたと言われています。 ロングセラーとなった今、末長く生産することを更なる目標に掲げ、「変わらないために、変えなくてはならないこと」 を二俣氏と荒岡 俊行(荒岡眼鏡・三代目)で対話を重ねてきました。そしてアセテート素材の使用をやめ、土に還るバ イオプラスティック素材「M49」を採用。新たに『Elder_ARAOKAGANKYO(2022年式)』として発売することになりました。 フレームの生産は従来品と同じく、国内屈指の技術力を誇る谷口眼鏡(福井県鯖江市)が担当しています。 ■ Elder_ARAOKAGANKYO(2022年式)発売にあたり、二俣 公一氏からコメント 様々なことが目まぐるしく変化していく今の時代、 変わることを見極めるのと同様に、変えるべきでないものを見据えることが大切だと思います。 早いスピードで世の中が変化していく中で、個々の心や気持ちに、もしかしたらDNAに(?)織り込まれた、 変わらないものをしっかりと見つめ、それをさらに深く掘り下げて、理解や感謝を持って生活していく。 そういうことの拠り所となるような居場所やモノを生み出していくことも、デザインの

プロダクトデザインに二俣公一氏を起用 創業77周年を記念し、オリジナルアイウエア「Elder_ARAOKAGANKYO」を発売

  「ブリンク外苑前」「ブリンク ベース」を運営している弊社、有限会社荒岡眼鏡は、1940年4月に東京・神田で創業しました。 創業77年を迎えたのを記念し、 プロダクトデザインに二俣公一氏(KOICHI FUTATSUMATA STUDIO)を迎え、オリジナルアイウエア「Elder_ARAOKAGANKYO(エルダー_アラオカガンキョウ)を 2017年にリリースしました。 荒岡眼鏡では、“77”という縁起の良い数字を擁したアニバーサリーモデルの開発を目的に、2015年4月から本プロジェクトをスタート。荒岡眼鏡と創業者・荒岡秀吉が歩んだ歴史を紐解いていくところから着手し、初期の荒岡眼鏡の売り上げを大きく支え、創業者が生涯愛用した「ブロウライン」と呼ばれるデザインが、プロジェクトにおいてのキーワードになりました。 「ブロウライン」とは、顔の一部である眉をデザインソースとして、眼鏡のデザインに織り込んだものです。その誕生には諸説ありますが、1940年代後半に眉毛が薄く悩んでいた方が「威厳を出したい」という思いから生まれたとも言われています。現在では「知性」「インテリジェンス」の印象を与える定番のデザインとなりました。 こうした経緯をふまえ、「ブリンク外苑前」「ブリンク ベース」のディレクターである荒岡眼鏡三代目の荒岡俊行は、歴史や先人に敬意を示しつつ、「眼鏡の未来への橋渡しになるような、かつてないブロウラインの眼鏡を作りたい」という思いから、空間/プロダクトデザインにおいて世界的に活躍する二俣公一氏にデザインを依頼。「二俣氏であれば眼鏡を通して未知なる造形美を具現化しつつ、時代の変遷にも左右されない製品を作ってくださる」と荒岡は確信していました。 一般的にブロウラインのデザインといえば、メタル素材とアセテート素材のコンビネーションで知られていますが、 二俣氏はアセテート素材のみを使用し、独自の造形美によってブロウラインを解釈。福井県鯖江市の眼鏡工場 「Taniguchi Optical」の高い技術力が呼応し、Elder=「長老」と名を冠したモデルが産声を上げました。 また付属の眼鏡ケースは、荒岡眼鏡の創業者・秀吉が肌身離さず持っていたものを牛革素材でアップデート。 アセテート素材は、純度が高く、硬質で経年劣化も少ない、国内で生産を行うタキロン・ローランド社のものを使用。